留学生クラス授業(じゅぎょう)紹介(しょうかい)社会(しゃかい)時事(じじ)

9月28日(水)、30日(金)に行われた「社会時事」特別(とくべつ)授業(じゅぎょう)の様子を紹介(しょうかい)します。

今回は紙コップなどを製造(せいぞう)している東罐(とうかん)興業(こうぎょう)株式(かぶしき)会社(がいしゃ)の方が学校に来て授業をしてくれました。会社ではどんなものを商品(しょうひん)として売っているのか、地球で起きている問題に対してどのように改善(かいぜん)に取り組んでいるのかなどを学習しました。

授業の中で出てきたクイズを一つ紹介します。

Q. 日本で最初(さいしょ)の紙コップはどんなもののために作られたでしょうか?

①アイスクリーム用  ②お茶用  ③ラーメン用

みなさんは答えがわかりますか?

正解(せいかい)は①のアイスクリーム用でした。授業の中では③のラーメン用と答える学生が多かったです。カップラーメンのイメージが強かったのかもしれません。

授業はただ聞くだけでなく、クイズやワークショップにも挑戦(ちょうせん)しました。今回のワークショップでは、グループごとに分かれて「あなたならどれを開発(かいはつ)する?食品ロス(フードロス)を()らす容器(ようき)」というテーマで、3つの案の中からメリット・デメリットを見ながら、どの容器を開発するように提案(ていあん)するか選ぶために意見を出し合いました。

自分の体験(たいけん)や知っていること、こうしたら便利(べんり)などグループで出た意見をまとめて、どの案の容器を開発したいと思ったのかを発表しました。

留学生には、日本語を学ぶだけではなく、日本社会の問題を考える、貴重(きちょう)な時間でした。